宮古市議会 > 2015-09-16 >
09月16日-01号

  • "代理"(/)
ツイート シェア
  1. 宮古市議会 2015-09-16
    09月16日-01号


    取得元: 宮古市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-13
    平成27年  9月 定例会       平成27年9月宮古市議会定例会会議録第1号第1号平成27年9月16日(水曜日)-----------------------------------議事日程第1号 諸報告 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 認定第1号 平成26年度宮古市一般会計歳入歳出決算の認定について 日程第4 認定第2号 平成26年度宮古市国民健康保険事業勘定特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第5 認定第3号 平成26年度宮古市国民健康保険診療施設勘定特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第6 認定第4号 平成26年度宮古市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第7 認定第5号 平成26年度宮古市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第8 認定第6号 平成26年度宮古市介護保険サービス事業勘定特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第9 認定第7号 平成26年度宮古市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第10 認定第8号 平成26年度宮古市漁業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第11 認定第9号 平成26年度宮古市浄化槽事業特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第12 認定第10号 平成26年度宮古市魚市場事業特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第13 認定第11号 平成26年度宮古市墓地事業特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第14 認定第12号 平成26年度宮古市川井地域バス事業特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第15 認定第13号 平成26年度宮古市山口財産特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第16 認定第14号 平成26年度宮古市千徳財産特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第17 認定第15号 平成26年度宮古市重茂財産特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第18 認定第16号 平成26年度宮古市刈屋財産特別会計歳入歳出決算の認定について 日程第19 認定第17号 平成26年度宮古市水道事業会計決算の認定について 日程第20 認定第18号 平成26年度宮古市下水道事業会計決算の認定について 日程第21 議案第1号 平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金の処分に関し議決を求めることについて 日程第22 決算特別委員会の設置について 日程第23 議案第2号 平成27年度宮古市一般会計補正予算(第6号) 日程第24 議案第3号 平成27年度宮古市国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第2号) 日程第25 議案第4号 平成27年度宮古市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) 日程第26 議案第5号 平成27年度宮古市水道事業会計補正予算(第1号) 日程第27 議案第6号 宮古市個人情報保護条例の一部を改正する条例 日程第28 議案第7号 宮古市手数料条例の一部を改正する条例 日程第29 議案第8号 東日本大震災の被害者に対するへき地保育所、児童館及び学童の家の使用料の免除に関する条例の一部を改正する条例 日程第30 議案第9号 宮古市医師等養成奨学資金貸付条例の一部を改正する条例 日程第31 議案第10号 宮古市営住宅条例の一部を改正する条例 日程第32 議案第11号 高浜地区東日本大震災復興団地工事の請負契約の締結に関する議決の変更に関し議決を求めることについて 日程第33 議案第12号 財産の取得に関し議決を求めることについて 日程第34 議案第13号 財産の取得に関し議決を求めることについて 日程第35 議案第14号 宮古市過疎地域自立促進計画を変更することに関し議決を求めることについて 日程第36 議案第15号 市道路線の廃止について 日程第37 議案第16号 市道路線の認定について 日程第38 請願第9号 宮古岩泉風力発電設置に関する請願 日程第39 陳情第5号 鍬ヶ崎地区防潮堤建設工事に関する陳情 日程第40 陳情第6号 宮古市議会の「権能」に関する陳情 日程第41 発議案第3号 宮古市議会会議規則の一部を改正する規則 日程第42 発議案第4号 宮古市議会委員会条例の一部を改正する条例-----------------------------------本日の会議に付した事件 上記日程のとおり出席議員(28名)    1番   今村 正君       2番   小島直也君    3番   近藤和也君       4番   佐々木清明君    5番   白石雅一君       6番   鳥居 晋君    7番   中島清吾君       8番   伊藤 清君    9番   内舘勝則君      10番   北村 進君   11番   佐々木重勝君     12番   須賀原チエ子君   13番   高橋秀正君      14番   橋本久夫君   15番   古舘章秀君      16番   工藤小百合君   17番   坂本悦夫君      18番   長門孝則君   19番   佐々木 勝君     20番   落合久三君   21番   竹花邦彦君      22番   松本尚美君   23番   坂下正明君      24番   茂市敏之君   25番   藤原光昭君      26番   田中 尚君   27番   加藤俊郎君      28番   前川昌登君欠席議員(なし)-----------------------------------説明のための出席者   市長        山本正徳君   副市長       山口公正君   教育長       伊藤晃二君   総務部長      佐藤廣昭君   企画部長      山崎政典君   市民生活部長    滝澤 肇君   保健福祉部長    下澤邦彦君   産業振興部長    佐藤日出海君   都市整備部長    高峯聡一郎君  危機管理監     山根正敬君   会計管理者     箱石憲市君   上下水道部長    田崎義孝君   教育部長      熊谷立行君   総務課長      野崎仁也君   財政課長      菊池 廣君   企画課長      伊藤孝雄君   総合窓口課長    大森 裕君   福祉課長      松舘仁志君   介護保険課長    三浦吉彦君   健康課長      伊藤 貢君   産業支援センター所長        建設課長      箱石文夫君             中嶋良彦君   都市計画課長    中村 晃君   建築住宅課長    松下 寛君   経営課長      飯岡健志君   教育委員会総務課長 中嶋 巧君-----------------------------------議会事務局出席者   事務局長      上居勝弘    次長        佐々木純子   主査        高村 学    主査        菊地政幸 △開議      午前10時00分 開議 ○議長(前川昌登君) おはようございます。 これより平成27年9月宮古市議会定例会を開会します。 ただいままでの出席は28名でございます。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。----------------------------------- △諸報告 ○議長(前川昌登君) 諸報告を行います。 宮古市監査委員から、地方自治法第199条第9項及び第235条の2第3項の規定により、定期監査並びに一般会計、各特別会計水道事業会計及び下水道事業会計例月出納検査の結果報告の提出がありましたので、配付目録のとおりお手元に配付しておりますので、ご了承願います。 これで諸報告を終わります。----------------------------------- △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(前川昌登君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、6番、鳥居晋君、7番、中島清吾君を指名します。----------------------------------- △日程第2 会期の決定 ○議長(前川昌登君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 本定例会の会期については、議会運営委員会に諮問しておりますので、議会運営委員会委員長の報告を求めます。 田中議会運営委員会委員長。     〔26番 田中 尚君登壇〕 ◆26番(田中尚君) おはようございます。 議会運営委員会の報告を申し上げます。 本定例会の会期等につきまして、去る9月14日午後1時30分から議会運営委員会を開催し、説明員として総務部長総務課長の出席を求め、協議をいたしました。 今議会に上程が予定されます案件は、決算の認定18件、補正予算4件、条例案9件、議決事項12件、専決処分の報告5件、請願1件、陳情2件、発議案2件、議員派遣1件の計54件であります。そのほか、一般質問は18名で、予算決算審査、各常任委員会等審査における日程は、お手元に配付しました会期日程表のとおりでございます。 したがいまして、本定例会の会期は、本日から10月16日までの31日間とすべきものと決定したところでありますので、以上ご報告いたします。 ○議長(前川昌登君) お諮りします。 議会運営委員会委員長の報告は、本日から10月16日までの31日間であります。委員長の報告のとおりしたいと思いますが、ご異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(前川昌登君) 異議なしと認めます。 よって、会期は本日から10月16日までの31日間と決定しました。----------------------------------- △日程第3 認定第1号 平成26年度宮古市一般会計歳入歳出決算の認定について △日程第4 認定第2号 平成26年度宮古市国民健康保険事業勘定特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第5 認定第3号 平成26年度宮古市国民健康保険診療施設勘定特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第6 認定第4号 平成26年度宮古市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第7 認定第5号 平成26年度宮古市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第8 認定第6号 平成26年度宮古市介護保険サービス事業勘定特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第9 認定第7号 平成26年度宮古市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第10 認定第8号 平成26年度宮古市漁業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について
    △日程第11 認定第9号 平成26年度宮古市浄化槽事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第12 認定第10号 平成26年度宮古市魚市場事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第13 認定第11号 平成26年度宮古市墓地事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第14 認定第12号 平成26年度宮古市川井地域バス事業特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第15 認定第13号 平成26年度宮古市山口財産特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第16 認定第14号 平成26年度宮古市千徳財産特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第17 認定第15号 平成26年度宮古市重茂財産特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第18 認定第16号 平成26年度宮古市刈屋財産特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第19 認定第17号 平成26年度宮古市水道事業会計決算の認定について △日程第20 認定第18号 平成26年度宮古市下水道事業会計決算の認定について △日程第21 議案第1号 平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金の処分に関し議決を求めることについて ○議長(前川昌登君) 日程第3、認定第1号 平成26年度宮古市一般会計歳入歳出決算の認定についてから日程第21、議案第1号 平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金の処分に関し議決を求めることについてまでの19件を一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。 箱石会計管理者。     〔会計管理者 箱石憲市君登壇〕 ◎会計管理者箱石憲市君) 認定第1号 平成26年度宮古市一般会計歳入歳出決算の認定についてから認定第16号 平成26年度宮古市刈屋財産特別会計歳入歳出決算の認定についてまでの16件につきまして、地方自治法(昭和22年法律第67号)第233条第3項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定に付するため、その概要をご説明申し上げ、提案理由にかえさせていただきます。 お手元に配付しております平成26年度宮古市一般会計、各特別会計歳入歳出決算書をごらんいただきながら、お聞き取り願います。 平成26年度におきましては、通常分の予算はこれまでの財政健全化の努力を継続し、重点的かつ効率的な配分を行うとともに、震災からの復興を最重要課題として予算執行に取り組んでまいりました。 まず、認定第1号 平成26年度宮古市一般会計歳入歳出決算についてご説明申し上げますので、決算書の2ページ、3ページをお開き願います。 総括表の一番上の欄になりますが、歳入は予算現額971億181万5,318円に対し、調定額は831億1,464万3,764円、収入済額は753億654万1,721円で、調定額に対する収入割合は90.6%、対前年比で0.5ポイント低くなっております。 不納欠損額は2,450万1,368円で、主なものは市税でございます。 収入未済額は77億8,382万4,977円で、主なものは国庫支出金及び県支出金でございます。 歳出は、予算現額971億181万5,318円に対し支出済額704億5,223万3,016円で、執行率は72.6%、対前年比では3.5ポイント低くなっており、翌年度繰越額196億9,906万3,775円、不用額69億5,051万8,527円となっております。歳入歳出差引残額は48億5,430万8,705円でございます。 なお、総括表には記載してございませんが、この額から翌年度に繰り越すべき財源32億20万4,788円を差し引きました実質収支額は、16億5,410万3,917円の黒字でございます。 次に、歳入の主なものについてご説明申し上げますので、決算書の6ページ、7ページをお開き願います。 1款市税は、収入済額55億4,198万8,417円で、調定に対する収納率は98.3%、対前年比で1.2ポイント高くなっており、歳入全体に占める割合は7.4%でございます。 10款地方交付税は、収入済額166億6,831万1,000円で、歳入全体に占める割合は22.1%でございます。 14款国庫支出金は、収入済額89億8,984万1,131円で、歳入全体に占める割合は11.9%でございます。 15款県支出金は、収入済額198億7,132万543円で、歳入全体に占める割合は26.4%でございます。 次に、8ページ、9ページをお開き願います。 18款繰入金は、収入済額138億9,482万1,974円で、歳入全体に占める割合は18.5%でございます。これら5つの歳入で、歳入全体の86.3%となっております。 続きまして、歳出の主なものについてご説明いたしますので、決算書の10ページ、11ページをお開き願います。 2款総務費は、支出済額320億1,058万9,591円で、歳出全体に占める割合は45.5%でございます。その主なものは、人件費等を含む総務管理費で51億5,314万7,437円となっております。 また、震災復興費は259億4,175万4,658円で、歳出全体に占める割合は36.8%となっており、その主なものは、東日本大震災復興事業関連の積立金149億8,438万8,740円のほか、被災市街地復興事業費等でございます。 3款民生費は、支出済額85億5,050万7,320円で、歳出全体に占める割合は12.1%となっており、その主なものは、生活保護費のうちの扶助費12億8,047万2,789円のほか、障害者自立支援給付金等各種扶助費でございます。 8款土木費は、支出済額67億3,979万4,161円で、歳出全体に占める割合は9.6%となっており、その主なものは、住宅費のうちの災害公営住宅整備費30億4,308万8,019円でございます。 次に、12ページ、13ページをお開き願います。 11款災害復旧費は、支出済額69億2,313万7,769円で、歳出全体に占める割合は9.8%となっており、その主なものは、農林水産業施設災害復旧費56億3,269万670円でございます。 12款公債費は、支出済額40億1,542万330円で、歳出全体に占める割合は5.7%となっており、その主なものは、長期債元利償還金35億4,926万9,094円でございます。これら5つの歳出で582億3,944万9,171円となり、歳出全体の82.7%となっております。 以上が一般会計の概要でございます。 次に、特別会計についてご説明いたしますので、前に戻っていただいて、決算書の2ページ、3ページの総括表をお開き願います。 特別会計は、15事業の会計を設置しております。 初めに、全ての特別会計の合計についてご説明いたしますので、下段の小計欄をごらんください。 歳入でございますが、予算現額173億8,178万4,000円に対し、調定額166億9,447万4,752円、収入済額164億4,436万3,480円で、調定額に対する収入割合は98.5%となっております。 歳出は、予算現額173億8,178万4,000円に対し支出済額162億3,316万9,308円、執行率は93.4%となっております。歳入歳出差引残額は2億1,119万4,172円となっており、実質収支は同額の黒字となっております。 なお、特別会計においては、15事業全てが黒字もしくは収支均衡の決算となっております。 特別会計のうち、事業費の大きい国民健康保険事業勘定特別会計及び介護保険事業特別会計についてご説明いたします。 まず、国民健康保険事業勘定特別会計についてご説明いたしますので、決算書の16ページ、17ページをお開きいただき、下段の合計欄をごらん願います。 歳入でございますが、予算現額84億343万6,000円に対し調定額84億8,920万3,989円、収入済額82億7,927万7,228円で、調定額に対する収入割合は97.5%と、対前年比で0.6ポイント高くなっております。 また、不納欠損額は4,892万432円、収入未済額は1億6,143万4,307円で、主なものは国民健康保険税でございます。 次に、歳出でございますが、18ページ、19ページをお開きいただき、下段の合計欄をごらん願います。 予算現額84億343万6,000円に対し支出済額82億5,864万869円で、執行率は98.3%、対前年比で0.8ポイント高くなっております。歳入歳出差引残額は2,063万6,359円となっております。 次に、歳入の主なものについてご説明いたしますので、16ページ、17ページにお戻り願います。 1款国民健康保険税でございますが、収入済額は11億6,503万4,607円で、調定額に対する収入割合は85.1%、対前年比で3.4ポイント高くなっております。また、収入済額全体に占める割合は14.1%でございます。 3款国庫支出金は、収入済額26億6,872万7,310円で、収入済額全体に占める割合は32.2%でございます。 6款前期高齢者交付金は、収入済額16億5,529万6,915円で、収入済額全体に占める割合は20.0%でございます。 7款共同事業交付金は、収入済額9億8,840万2,914円で、収入済額全体に占める割合は11.9%でございます。 9款繰入金は、収入済額9億3,128万3,912円で、収入済額全体に占める割合は11.2%でございます。これら5つの歳入で、歳入全体の89.4%となっております。 次に、歳出の主なものをご説明いたしますので、18ページ、19ページをお開き願います。 2款保険給付費は、支出済額53億8,337万4,369円で、支出済額全体の65.2%でございます。 3款後期高齢者支援金等は、9億692万127円。 7款共同事業拠出金は、8億8,814万8,158円の支出済額となっております。これら3つの歳出で、歳出全体の86.9%となっております。 以上が、国民健康保険事業勘定特別会計の概要でございます。 次に、介護保険事業特別会計についてご説明申し上げます。 まず、歳入でございますが、決算書の30ページ、31ページをお開きいただき、下段の合計欄をごらん願います。 予算現額68億3,936万8,000円に対し調定額65億1,606万370円、収入済額64億9,847万2,823円で、調定額に対する収入割合は99.7%で、前年度と同じでございます。 また、不納欠損額は354万1,395円、収入未済額は1,459万1,852円で、主なものは介護保険料でございます。 次に、歳出でございますが、32ページ、33ページをお開きいただき、下段の歳出合計をごらん願います。 予算現額68億3,936万8,000円に対し支出済額63億1,682万2,944円で、執行率92.4%、対前年比で3.5ポイント低くなっております。 歳入歳出差引残額は、1億8,164万9,879円となっております。 次に、歳入の主なものについてご説明いたしますので、30ページ、31ページにお戻り願います。 1款介護保険料でございますが、収入済額11億1,727万9,739円で、収入済額全体に占める割合は17.2%でございます。 4款国庫支出金は、収入済額16億2,585万9,819円。 5款支払基金交付金は、収入済額17億3,416万5,615円でございます。これら3つの歳入で、全体の68.9%を占めております。 次に、歳出の主なものをご説明いたしますので、32ページ、33ページをお開き願います。 2款保険給付費は、支出済額59億5,694万5,916円で、支出済額全体の94.3%でございます。 4款地域支援事業費は、支出済額1億7,497万4,999円で、支出済額全体の2.8%でございます。これら2つの歳出で、歳出全体の97.1%となっております。 以上が、認定第1号から認定第16号までの平成26年度宮古市一般会計並びに各特別会計歳入歳出決算の概要でございます。 なお、決算書に附属書類として、歳入歳出決算事項別明細書実質収支に関する調書及び財産に関する調書を掲載しており、別冊といたしまして決算に係る主要な施策の成果に関する実績報告書並び監査委員審査意見書を配付しておりますので、ご参照願います。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 よろしくご審議の上、ご認定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(前川昌登君) 田崎上下水道部長。     〔上下水道部長 田崎義孝君登壇〕 ◎上下水道部長田崎義孝君) 認定第17号 平成26年度宮古市水道事業会計決算の認定、認定第18号 平成26年度宮古市下水道事業会計決算の認定及び議案第1号 平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金の処分に関し議決を求めることについて、その概要をご説明し、提案理由にかえさせていただきます。 それでは、認定第17号 平成26年度宮古市水道事業会計決算の認定についてご説明いたしますので、別冊となっております宮古市水道事業会計決算書の18ページをお開き願います。 平成26年度宮古市水道事業報告書に沿って、決算の概要についてご説明いたします。 まず、1.概況の(1)総括事項でございますが、平成26年度の水道事業は、宮古市水道事業基本計画に基づき、安定給水の確保及び給水サービスの向上を推進し、市民の快適な生活を支えるため、現有施設の整備増強等の事業を実施いたしました。また、東日本大震災の津波により被災した鍬ヶ崎・光岸地地区等の上水道及び田老簡易水道の災害復旧事業を実施したほか、水道未普及地域解消事業及び簡易水道再編推進事業を実施いたしました。 次に、イの建設改良事業の内容でございますが、配水管等の新規布設につきましては、南町地区及び近内地区において実施いたしました。また、布設がえにつきましては、宮園地区及び松山地区で実施したほか、施設整備につきましては、小山田橋水道管の塗装工事、千徳第七水源の深井戸作成工事、千徳第一送水場のRC系残留塩素計更新工事、千徳第二送水場の送水ポンプ取りかえ工事及び津軽石送水場の次亜注入ポンプ制御盤更新工事を実施いたしました。 補助事業につきましては、田老地区、腹帯地区及び小国地区で配水管の布設を実施いたしました。 災害復旧事業につきましては、鍬ヶ崎・光岸地地区の上水道整備事業及び田老地区の簡易水道整備事業を実施するため、調査設計工事発注等の業務を委託したほか、配水管の布設を実施いたしました。 これら建設改良工事等の概要は、24ページ以降に記載しておりますので、後ほどご参照願います。 次に、ロの業務状況でございますが、平成26年度末の給水戸数は2万3,596戸で、前年度に比べ73戸の増加となり、普及率は98.7%と、前年度に比べ0.1ポイントの増となりました。一方、給水人口は5万5,039人で、前年度に比べ630人減少しております。 年間配水量につきましては、前年度に比べ3万2,843t増の791万16tとなり、年間有収水量も2万3,881t増の618万4,559tで、有収率は0.02ポイント減の78.19%となりました。これらの状況につきましては、東日本大震災に伴う人口減少に合わせ、水道施設の老朽化が影響しているものでございます。 次に、ハの経営収支の状況をご説明いたします。営業収益は9億3,728万1,102円で、そのうち、営業収益の92.3%を占める給水使用料は、簡易水道給水収益と合わせて8億6,509万2,438円となりました。東日本大震災前と比較しますと、簡易水道給水収益は81%、上水道給水収益は97%の状況となっております。 営業収益に対して水道施設の維持管理に要した営業費用は、8億5,420万4,255円で、この結果、営業収益から営業費用を差し引いた営業利益は8,307万6,847円となり、これに営業外収益1億6,383万1,489円と特別利益3万4,293円を加え、営業外費用7,712万4,092円と特別損失1,597万8,017円を減じて、当年度は1億5,384万520円の純利益を生じました。 次に、資本的収支でございますが、資本的収入額4億7,575万4,073円に対し、支出額は税込み額8億1,625万9,338円で、収入額が支出額に不足する額3億4,050万5,265円につきましては、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額5,308万5,156円、前年度繰越工事資金5,768万2,000円、過年度分損益勘定留保資金5,411万3,353円、当年度分損益勘定留保資金1億7,528万5,166円及び建設改良積立金33万9,590円を補填いたしました。 以上、要点のみをご説明いたしましたが、詳細につきましては、財務諸表として損益計算書、剰余金計算書、剰余金処分計算書案及び貸借対照表等を添付しておりますので、参考にしていただきたいと思います。 続きまして、認定第18号 平成26年度宮古市下水道事業会計決算の認定についてご説明いたしますので、別冊となっております宮古市下水道事業会計決算書の16ページをお開き願います。 平成26年度宮古市下水道事業報告書に沿って、決算の概要についてご説明いたします。 まず、1.概況の(1)総括事項でございますが、平成26年度の下水道事業は、整備区域の拡大及び水洗化の普及促進により、公共用水域の水質保全と市民の快適な生活を支えるため、管渠の布設及び宮古浄化センターの施設更新と施設の整備改良工事を実施いたしました。また、東日本大震災の津波により被災した鍬ヶ崎・光岸地地区及び田老地区の復興事業として、都市再生区画整理事業に伴う下水道整備事業を実施いたしました。 次に、事業の内容でございますが、イの建設改良事業は、管渠布設工事を河南一丁目地区と千徳地区で実施いたしました。施設整備につきましては、宮古浄化センターの水処理電気設備と水処理機械設備の更新工事を実施いたしました。 また、復興事業といたしましては、鍬ヶ崎・光岸地地区及び田老地区において、都市再生区画整理事業の実施にあわせ、独立行政法人都市再生機構との業務委託協定に基づき、両地区の公共下水道整備事業を実施いたしました。これら建設改良工事等の概要は19ページに記載しておりますので、後ほどご参照願います。 次に、ロの業務状況でございますが、平成26年度末の処理戸数は1万3,215戸で、前年度に比べ282戸の増加となり、水洗化人口も2万9,210人で242人増加しております。一方、処理区域内人口は3万4,720人で、前年度に比べ446人減少しております。処理戸数水洗化人口は、整備済み区域内での水洗化の促進により増加となっているものの、処理区域内人口は、人口減少などの影響により減少傾向が続いております。 年間総処理水量につきましては、前年度に比べ1万9,407tの増の368万1,475tとなり、年間有収水量も2万7,782t増の326万9,886tとなっております。 次に、ハの経営収支の状況をご説明いたします。営業収益は5億7,654万8,412円で、そのうち92.5%を占める下水道使用料は5億3,305万4,412円となりました。営業収益に対して下水道施設の維持管理に要した営業費用は12億3,486万9,518円となり、営業収益から営業費用を差し引いた6億5,832万1,106円を営業損失として計上いたしました。これに一般会計からの繰入金を主なものとする営業外収益9億6,351万9,013円を加え、支払利息等の営業外費用2億5,419万1,773円及び特別損失1,211万5,962円を減じて、平成26年度は3,889万172円の純利益を生じました。 次に、資本的収支でございますが、資本的収入額8億465万6,621円に対し、支出額は税込み額13億7,539万1,896円で、収入額が支出額に不足する額5億7,073万5,275円につきましては、前年度繰越工事資金997万3,150円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1,676万4,464円、過年度分損益勘定留保資金376万1,465円、当年度分損益勘定留保資金5億269万6,436円及び建設改良積立金3,753万9,760円で補填いたしました。 以上、要点のみをご説明いたしましたが、詳細につきましては、財務諸表として損益計算書、剰余金計算書、剰余金処分計算書及び貸借対照表等を添付しております。また水道事業会計下水道事業会計監査委員審査意見書もお配りしておりますので、参考としていただき、ご審議くださいますようよろしくお願いいたします。 次に、議案第1号 平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金の処分に関し議決を求めることについてご説明いたしますので、議案集(1)の1-1ページをお開き願います。 本議案は、地方公営企業会計制度の見直しにより、これまで任意で行われていた補助金等により取得した固定資産について、当該固定資産の取得に要した価格から、その取得に充てた補助金等の金額に相当する金額を控除した金額を帳簿価格とみなし減価償却額を算出することができる、いわゆるみなし償却制度が平成26年度から廃止されることとなり、この制度を採用してこなかった水道事業では、補助金等の相当額が未処分利益剰余金に移行することから、この処分に関し議決を求めるものでございます。 議案の内容についてご説明いたします。 平成26年度宮古市水道事業会計の未処分利益剰余金11億1,226万1,506円のうち、新制度移行により生じた9億5,319万9,522円を資本金に組み入れようとするもので、地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 1-2ページをお開き願います。 参考資料として、平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金の処分の概要を記載してございます。 1の未処分利益剰余金の残高でございますが、平成26年度末の残高は11億1,226万1,506円で、内訳は記載のとおりでございます。そのうち、みなし償却制度廃止に伴い生じる未処分利益剰余金9億5,319万9,522円は、現金を伴わない剰余金であることから、議会の議決により全額資本金に組み入れようとするものでございます。 一方、現金を伴う前年度繰越利益剰余金と平成26年度純利益の合計額1億5,906万1,984円は、宮古市水道事業及び下水道事業の剰余金の処分等に関する条例に基づき、1億5,500万円を記載のとおり各積立金に積み立て、処分後の406万1,984円につきましては、繰越利益剰余金にしようとするものでございます。 処分後の残高につきましては、下段の2の表の右の欄、処分後残高に記載しておりますとおり、資本金が32億2,337万1,590円、減債積立金が1億3,054万1,058円、建設改良積立金が4億3,518万7,422円、利益積立金が5,000万円となる見込みでございます。 以上が本議案の内容でございますが、議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金のうち、地方公営企業会計制度の見直しによる移行処理に伴い生じた未処分利益剰余金を処分しようとするものである。 これが、この議案を提出する理由でございます。よろしくご審議くださいますよう、お願いいたします。 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 ○議長(前川昌登君) 説明が終わりました。----------------------------------- △日程第22 決算特別委員会の設置について ○議長(前川昌登君) 日程第22、決算特別委員会の設置についてを議題とします。 お諮りします。 ただいま提案になりました認定第1号 平成26年度宮古市一般会計歳入歳出決算の認定についてから議案第1号 平成26年度宮古市水道事業会計処分利益剰余金の処分に関し議決を求めることについてまでの19件は、議長を除く議員全員で構成する決算特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することにしたいと思いますが、ご異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(前川昌登君) 異議なしと認めます。 よって、本件につきましては決算特別委員会に付託の上、審査することに決定しました。 正副委員長互選のため、暫時休憩します。     午前10時41分 休憩     午前10時49分 再開 ○議長(前川昌登君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 休憩中に決算特別委員会の正副委員長の互選を行った結果、委員長に加藤俊郎君、副委員長に長門孝則君が選任されましたので、報告します。----------------------------------- △日程第23 議案第2号 平成27年度宮古市一般会計補正予算(第6号) △日程第24 議案第3号 平成27年後宮古市国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第2号) △日程第25 議案第4号 平成27年度宮古市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) △日程第26 議案第5号 平成27年度宮古市水道事業会計補正予算(第1号) △日程第27 議案第6号 宮古市個人情報保護条例の一部を改正する条例 △日程第28 議案第7号 宮古市手数料条例の一部を改正する条例 △日程第29 議案第8号 東日本大震災の被害者に対するへき地保育所、児童館及び学童の家の使用料の免除に関する条例の一部を改正する条例 △日程第30 議案第9号 宮古市医師等養成奨学資金貸付条例の一部を改正する条例 △日程第31 議案第10号 宮古市営住宅条例の一部を改正する条例 △日程第32 議案第11号 高浜地区東日本大震災復興団地工事の請負契約の締結に関する議決の変更に関し議決を求めることについて △日程第33 議案第12号 財産の取得に関し議決を求めることについて △日程第34 議案第13号 財産の取得に関し議決を求めることについて △日程第35 議案第14号 宮古市過疎地域自立促進計画を変更することに関し議決を求めることについて △日程第36 議案第15号 市道路線の廃止について △日程第37 議案第16号 市道路線の認定について ○議長(前川昌登君) 日程第23、議案第2号 平成27年度宮古市一般会計補正予算(第6号)から日程第37、議案第16号 市道路線の認定についてまでの15件を一括議題とします。 それぞれ所管部ごとに提案理由の説明を求めます。 佐藤総務部長。     〔総務部長 佐藤廣昭君登壇〕 ◎総務部長(佐藤廣昭君) 議案集(1)の2-1ページをお開き願います。 議案第2号 平成27年度宮古市一般会計補正予算(第6号)についてご説明いたします。 第1条は、歳入歳出予算の補正で、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ17億4,234万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ691億6,123万1,000円とするものです。 第2条は、繰越明許費の補正で、繰越明許費を追加するものです。 第3条は、債務負担行為の補正で、債務負担行為を変更するものです。 第4条は、地方債の補正で、道路整備事業等の補助決定に伴い補正するものです。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 初めに、歳出からご説明いたしますので、2-12、13ページをお開き願います。 2、歳出、2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費544万円は、食肉処理センター解体の実施設計に係る宮古地区広域行政組合の負担金のほか、社会保障・税番号制度に係る国庫支出金の交付決定に伴う臨時職員賃金に係る財源補正です。 5目財産管理費9億4,630万1,000円は、前年度繰越金を被災管理基金に積み立てるものです。なお、今回の積み立てにより、現在の基金残高は14億532万7,000円となります。 7目企画費14万9,000円は、公益財団法人いきいき岩手支援財団が、県・市町村・民間団体等と連携して設置する“いきいき岩手”結婚サポートセンターの運営に要する経費のうち、当市の負担分を経常するものです。 3項戸籍住民基本台帳費、1目戸籍住民基本台帳費2,086万7,000円は、社会保障・税番号制度に係る個人番号カードの交付事務の費用で、全額国庫支出金を充当するものです。 7項震災復興費、1目復興総務費4億1,887万7,000円は、応急仮設住宅の集約に係る移転費用補助金300万円のほか、平成26年度において各事業に充当した復興基金について、事業費の確定により過充当となった分等を積み立てる復興基金積立金4億1,587万7,000円で、特定財源として県支出金300万円を充当するものです。なお、今回の積み立てにより、復興基金の基金残高は47億4,956万2,000円となります。 3目防災集団移転促進事業費1,321万8,000円は、防災集団移転促進事業により買い取りした移転促進区域について、跡地利用計画を策定する際に必要となる土地情報等の整理を行う費用で、特定財源として復興交付金基金1,057万4,000円を充当するものです。 3款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費48万2,000円は、岩手県沿岸知的障害児施設組合負担金の確定により増額するものです。 2項児童福祉費、3目児童福祉施設費351万4,000円は、新里学童の家新築工事に係る実施設計等です。 2-14、15ページをお開き願います。 4款衛生費、1項保険衛生費、1目保険衛生総務費354万6,000円は、在宅要介護者等への訪問歯科健診等事業に要する経費で、特定財源として、全額後期高齢者医療広域連合からの交付金を充当するものです。 5目診療所費48万5,000円は、休日急患診療所のレセプトコンピューター1台を増設する費用で、他の診療所と同様に2台体制にするものです。 6款農林水産業費、1項農業費、5目農地費44万1,000円は、6月の大雨により被災した農道飛畑線の修繕費用です。 2項林業費、2目林業振興費3,490万9,000円は、薬師塗漆工芸館の移設費用1,450万円のほか、森林整備地域活動支援事業225万8,000円及び森林・林業再生基盤事業1,815万1,000円を補助決定により増額するもので、特定財源として県支出金1,984万円4,000円、復興基金1,450万円を充当するものです。 3目造林費72万9,000円は、田老地区の市行造林について、分収契約に基づいて分収交付金を計上するもので、特定財源として全額立木売払収入を充当するものです。 3項水産業費、2目水産業振興費3,720万円は、鍬ヶ崎地区水産加工共同利用施設整備事業で整備する海水井戸の設置位置を海側に移動することによる管路の延長等に係る増額費用で、特定財源として復興交付金基金2,790万円を充当するものです。 7款商工費、1項商工費、3目観光費129万6,000円は、三陸ジオパーク総合案内看板をシートピアなあどの敷地内に設置する費用で、特定財源として県支出金64万8,000円を充当するものです。 2-16、17ページをお開き願います。 8款土木費、2道路橋りょう費、2目道路維持費6,700万円は、花原市トンネルの補修設計費用のほか、今後の執行見込みにより増額するもので、特定財源として地方債1,700万円を充当するものです。 3目道路新設改良費1億2,500万円は、社会資本法整備総合交付金の決定により、前須賀日立浜線道路整備事業460万円の増額、津軽石金浜線道路改良事業3,240万円の増額及び松山線道路改良事業4,480万円の減額を補正するとともに、松山線道路改良事業については、事業の進捗を図るため、工事請負費から補償費に1,100万円の予算を組み替えるものです。 また、既に予算計上済みの北部環状線(第2工区)道路整備事業、崎山松月線道路改良事業、荒巻・笹見内地区道路整備事業、金浜4号線道路改良事業、田鎖老木線道路改良事業及び市街地10号線道路改良事業について、社会資本整備総合交付金の決定に伴い、あわせて財源補正するものです。 これで事業の進捗に伴い、復興交付金で実施している磯鶏金浜線(金浜工区)道路整備事業4,080万円の増額及び赤前上下線道路整備事業9,200万円の増額を補正するもので、特定財源として国庫支出金3,483万円の減額並びに地方債2,690万円及び復興交付金基金1億624万円を充当するものです。 9款消防費、1項消防費、2目非常備費消防費22万7,000円は、鍬ヶ崎地区の第6分団屯所及び日の出町の第7分団屯所の本復旧のため、仮設屯所を移設する費用を計上するもので、特定財源として全額復興基金を充当するものです。 3目消防施設費は、鍬ヶ崎・光岸地地区及び田老地区の土地再生区画整理事業に伴う消火栓2基の整備費用に復興交付金が認められたことから、財源補正するものです。 4目防災費110万円は、コミュニティ助成金の交付決定により、津軽石の下町町内会自主防災会が非常用浄水装置や移動かまどなどの備品を購入する経費に対する助成金を計上するもので、特定財源として全額コミュニティ助成金を充当するものです。 10教育費、1項教育総務費、2目事務局費336万3,000円は、来年度、茂市小学校・蟇目小学校・刈屋小学校及び和井内小学校が統合となることから、閉校となる4校それぞれの閉校記念事業実行委員会に対する補助金120万円のほか、在校生の1年生から5年生までの児童について、統合により新たに必要となる体操着等の購入に対する補助金216万3,000円を計上するものです。 3目教育研究所費70万円は、学校図書購入費を計上するもので、特定財源として寄附金35万円を充当するものです。 2項小学校費、1目学校管理費3,000万円は、新里地区の小学校統合に伴う刈屋小学校の改修工事、津軽石小学校の給水管改修工事等に要する費用を計上するほか、既に予算計上済みの小学校トイレ洋式化事業について、国庫支出金から地方債に財源補正するものです。 3目学校建設費は、既に予算計上済みの小学校プール改築事業について、国庫支出金から地方債に財源補正するものです。 2-18、19ページをお開き願います。 3項中学校費、1目学校管理費1,750万円は、第二中学校体育館の床補修工事、西中学校調理室の屋根改修工事、田老第一中学校体育館の照明器具改修工事等を計上するほか、既に予算計上済みの川井中学校格技場吊り天井改修事業について、国庫支出金の決定により財源補正するものです。 3目学校建設費は、既に予算計上済みの崎山中学校校舎増築事業について、国庫支出金の決定に伴い財源補正するものです。 11款災害復旧費、4項文教施設災害復旧費、2目社会教育施設災害復旧費550万円及び5項その他公共施設・公用施設災害復旧費、2目消防施設災害復旧費450万円は、合築で進めている高浜地区センターと第11分団屯所の災害復旧に係る実施設計費用を計上するもので、特定財源として復興基金12万円を充当するものです。 以上が歳出です。 次に、歳入をご説明いたしますので、2-6、7ページをお開き願います。 なお、歳入のうち、歳出で説明いたしました特定財源を除き、一般財源についてのみご説明いたします。 1、歳入、9款地方特例交付金、1項地方特例交付金、1目地方特例交付金327万8,000円は、交付額の確定により計上するものです。 10款地方交付税、1項地方交付税、1目地方交付税、1節地方交付税のうち、普通交付税1億9,751万4,000円の減額は、交付額の確定により減額するものです。特別交付税5,182万4,000円は、復興交付金事業等に係る特別交付税を計上するものです。 14款国庫支出金、2項国庫補助金から15款県支出金、2項県補助金までは、歳出の特定財源で説明いたしましたので、省略いたします。 2-8、9ページをお開き願います。 16款財産収入、2項財産売払収入、1目不動産売払収入145万8,000円は、田老地区の市行造林に係る立木売払収入です。 17款寄附金、1項寄附金から18款繰入金、1項基金繰入金までは、歳出の特定財源で説明いたしましたので省略いたします。 19款繰越金、1項繰越金、1目繰越金、1節繰越金16億5,410万2,000円は、前年度繰越金を計上するものです。 20款諸収入、4項雑入から2-10、11ページに移っていただき、21款市債、1項市債、7目教育債までは、歳出の特定財源で説明いたしましたので省略いたします。 以上が歳入です。 次に、2-3ページをお開き願います。 第2表、繰越明許費の補正についてご説明いたします。 8款土木費、2項道路橋りょう費、磯鶏金浜線道路改良事業、河南高浜線道路整備事業及び赤前上下線道路整備事業は、工程等を勘案すると、いずれも年度内に必要な工期の確保が困難なことから予算を繰り越すものです。 3項河川費、浸水対策事業は、安全な工事の施工管理を考慮し、土木工事を河川の渇水期に合わせるスケジュールとするため、年度内に必要な工期の確保が困難なことから予算を繰り越すものです。 11款災害復旧費、5項その他公共施設・公用施設災害復旧費、消防施設災害復旧事業は、入札不調により年度内の完了が困難となったことから予算を繰り越すものです。 次に、下段の第3表、債務負担行為の補正についてご説明いたします。 変更は、本年8月の臨時議会で議決いただきました災害公営住宅の指定管理に係る債務負担行為について、新たに完成いたします金浜災害公営住宅、乙部災害公営住宅、館が森災害公営住宅、鍬ヶ崎災害公営住宅、県から取得いたします本町災害公営住宅を追加するため、限度額を変更しようとするものです。 次に、2-4ページをお開き願います。 第4表、地方債の補正は、今回補正いたします起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を示しております。 以上が補正予算の内容です。よろしくご審議くださるようお願いいたします。 次に、議案集(1)の6-1ページをお開き願います。 引き続き、議案第6号 宮古市個人情報保護条例の一部を改正する条例についてご説明いたします。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆるマイナンバー法では、特定個人情報の適正な取り扱いのため、国等が講ずることとされている措置が定められております。 また、地方公共団体においても、法の趣旨を踏まえ、特定個人情報の適正な取り扱いが確保され、特定個人情報の開示、訂正等の実施のための必要な措置を講ずるよう規定されていることから、条例の改正を行うものでございます。 それでは、条例案の内容についてご説明いたします。 第1条の改正内容は、条例第2条について、従来個人情報の定義から除外されていた法人等役員情報を個人情報に含めるとともに、個人番号を含む個人情報を特定個人情報として定義するものです。 第5条及び第5条の2では、特定個人情報の利用制限に関する規定を定めるものです。 6-2ページをお開き願います。 第6条では、条例の改正による所要の改正をするものです。 第10条から第12条までは、特定個人情報の開示請求等において、法定代理人のほか、本人の委任による代理人による請求を認めるものです。 6-3ページをお開き願います。 第29条では、特定個人情報が不正に扱われている場合の利用停止請求権を認めるものです。 次に、第2条の改正内容は、条例第2条について、特定個人情報の情報連携を行った際の記録を情報提供等記録として定義するものです。 6-4ページをお開き願います。 第5条の2では、情報提供と記録の性質上、その記録の目的外利用を想定していないことから、特定個人情報の目的外利用の対象から除外するものです。 第28条の2では、情報提供と記録の訂正を実施した場合において必要があると認めるときは、総務大臣、情報紹介者または情報提供者に対し、その旨を通知するよう定めるものです。 第29条では、情報提供等記録の性質上、その記録の利用制限違反、収集違反等を想定していないことから、利用停止請求権の対象から除外するものです。 次に、附則でございますが、本条例の施行日をマイナンバー法の施行に合わせて平成27年10月5日とするものです。ただし、第2条の規定は、マイナンバー法附則第1条第5項に掲げる規定の施行の日とするものです。 以上が条例案の主な内容でございますが、条例案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴い、特定個人情報の開示、訂正等に関し必要な措置を講じようとするものである。 これが、この条例案を提出する理由でございます。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 ○議長(前川昌登君) 山崎企画部長。     〔企画部長 山崎政典君登壇〕 ◎企画部長(山崎政典君) 議案集(1)の12-1ページをお開き願います。 議案第12号 財産の取得に関し議決を求めることについてご説明いたします。 本案は、次のとおり財産を取得するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第8号及び宮古市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(平成17年宮古市条例第52号)第3条の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 取得する財産は、グリーンピア三陸みやこにおいて空調や照明、防災設備等の監視及び制御を行う中央監視装置で、取得予定価格は税込みで3,780万円でございます。 取得の方法は、買い入れをするものでございます。 契約の相手方は、住所、宮古市田鎖第9地割6番地11、名称、東海電業株式会社、代表取締役社長、佐々木勝です。 この物品購入の入札は、8月28日、8社による指名競争入札を行った結果、3社が応札し、東海電業株式会社に落札となったものでございます。なお、落札率は95.89%でございます。 納期限は、平成28年1月22日を予定しております。 参考資料として、12-2ページに取得する財産の概要と主な仕様を添付しておりますので、ご参照願います。 以上が、本議案に係る財産の取得に関する主な内容でございますが、議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、グリーンピア三陸みやこの施設管理の用に供する中央監視装置を買い入れしようとするものである。 これが、この議案を提出する理由でございます。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 続きまして、議案集(1)の14-1ページをお開き願います。 議案第14号 宮古市過疎地域自立促進計画を変更することに関し議決を求めることについてご説明いたします。 本案は、平成22年10月8日に議会の議決を終えて策定いたしました宮古市過疎地域自立促進計画に関し、今年度、新たに過疎対策事業債を充当する事業が生じたため、この計画を変更することについて、過疎地域自立促進特別措置法第6条第7項において準用する同条第1項の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 それでは、計画の変更内容についてご説明いたしますので、14-2、14-3ページをお開き願います。 3、交通通信体系の整備、情報化及び地域間交流の促進につきましては、事業名に橋りょう、事業内容に市街地10号線道路改良事業を追加し、(1)現況と問題点、(2)その対策に計画本文を追加するとともに、(3)事業計画の表を変更するものでございます。 4、生活環境の整備につきましては、事業名に廃棄物処理施設、ごみ処理施設、事業内容にごみ処理施設整備事業を追加し、(1)現況と問題点、(2)その対策に計画本文を追加するとともに、(3)事業計画の表を変更するものでございます。 次に、14-4、14-5ページをお開き願います。 7、教育の振興につきましては、事業内容に小学校トイレ洋式化事業、刈屋小学校校舎屋根等改修事業、崎山中学校校舎増改築事業、第二中学校校舎屋根等改修事業、重茂中学校特別教室棟改築事業、山口小学校屋内運動場屋根等改修事業、鍬ヶ崎公民館災害復旧事業、続いて14-6ページをお開き願います。田老野球場整備事業を追加し、(3)事業計画の表を変更するものでございます。 各事業の事業費につきましては、14-7ページに参考資料を添付しておりますので、ご参照願います。 以上が、議案提出の主な内容でございますが、議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、事業内容の追加等を行うため、宮古市過疎地域自立促進計画を変更しようとするものである。 これが、この議案を提出する理由でございます。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 ○議長(前川昌登君) 滝澤市民生活部長。     〔市民生活部長 滝澤 肇君登壇〕 ◎市民生活部長(滝澤肇君) 議案集(1)の3-1ページをお開き願います。 議案第3号 平成27年度宮古市国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)についてご説明いたします。 第1条は、歳入歳出予算の補正で、既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億4,185万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ85億8,221万円とするものでございます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 それでは、歳出からご説明いたしますので、3-4ページ、3-5ページをお開きの上、下の段をごらん願います。 2、歳出、2款保険給付費、1項療養諸費、1目一般被保険者療養給付費につきましては、財源を一般財源から基金繰入金に繰りかえるものでございます。 9款基金積立金、1項基金積立金、1目財政調整基金積立金2,063万6,000円の増額は、前年度繰越金を財政調整基金に積み立てるものでございます。 11款諸支出金、1項償還金及び還付加算金、3目償還金1億2,121万9,000円の増額は、平成26年度療養給付費等負担金及び退職医療療養給付費交付金の確定によるものでございます。 次に、歳入についてご説明いたしますので、同じページの上の段をごらん願います。 1、歳入、9款繰入金、2項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金1億2,121万9,000円の増額は、歳出でご説明いたしました一般被保険者療養給付費及び療養給付費等負担金の返還額の確定に伴う繰入額の増によるものでございます。 10款繰越金、1項繰越金、1目繰越金2,063万6,000円の増額は、前年度繰越金の確定によるものでございます。 以上が平成27年度宮古市国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)の内容でございます。 よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 次に、議案集(1)の7-1ページをお開き願います。 引き続きまして、議案第7号 宮古市手数料条例の一部を改正する条例についてご説明いたします。 本案は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)の施行に伴い、同法に規定する通知カード及び個人番号カードの再交付手数料について徴収することとし、宮古市手数料条例の一部を改正しようとするものでございます。 それでは、条例の内容についてご説明いたします。 第1条は、通知カードの再交付手数料の額を500円と定め、新たに宮古市手数料条例、別表(第2条関係)に追加しようとするものでございます。 第2条は、住民基本台帳カードの手数料に係る規定を廃止し、新たに個人番号カードの再交付手数料の額を800円と定めようとするものでございます。 7-2ページをお開き願います。 このことに伴い、通知カードの再交付手数料の規定について、項を1つ繰り下げるものでございます。 なお、本条例で規定する手数料の額は、国が算定する通知カード及び個人番号カードの再交付手数料相当経費とするものでございます。 次に、附則でございますが、本条例の施行日について、第1条を平成27年10月5日、第2条を平成28年1月1日からと定めるものでございます。 以上が改正の主な内容でございますが、条例案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴い、同法に規定する通知カード及び個人番号カードの再交付手数料の額を定めようとするものです。 これが、この条例案を提出する理由でございます。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。
    ○議長(前川昌登君) 下澤保健福祉部長。     〔保健福祉部長 下澤邦彦君登壇〕 ◎保健福祉部長(下澤邦彦君) 保健福祉部関連の議案3件について、続けてご説明いたします。 最初に、議案集(1)、4-1ページをお開き願います。 議案第4号 平成27年度宮古市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)についてご説明いたします。 第1条は、歳入歳出予算の補正でございます。既定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億8,044万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ71億1,417万円とするものでございます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 初めに、歳出からご説明いたしますので、4-4、4-5ページをお開きの上、下段の歳出補正予算事項別明細書をごらん願います。 2、歳出、6款基金積立金、1項基金積立金、1目財政調整基金積立金、25節積立金1億2,671万9,000円の増額補正は、平成26年度からの繰越金1億8,044万1,000円のうち、次にご説明いたします国庫支出金等返還金の財源に充てる5,372万2,000円を差し引いた1億2,671万9,000円を積み立てるものでございます。 なお、今回の積立金は、今年度以降の保険給付費の65歳以上の保険料負担分の財源とするものでございます。 8款諸支出金、1項諸支出金、2目償還金、23節償還金利子及び割引料5,372万2,000円の増額補正は、介護給付費及び地域支援事業の精算に伴う国及び県並びに社会保険診療報酬支払基金への国庫支出金等返還金を計上するものでございます。 次に、歳入についてご説明いたしますので、同じページ上段の歳入補正予算事項別明細書をごらん願います。 1、歳入、9款繰越金、1項繰越金、1目繰越金、1節繰越金1億8,044万1,000円の増額補正は、前年度繰越金の確定により計上するものであり、歳出でご説明いたしました財政調整基金積立金並びに国庫支出金等返還金の財源として充当するものでございます。 以上が補正予算の内容でございます。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 次に、議案集(1)8-1ページをお開き願います。 議案第8号 東日本大震災の被害者に対するへき地保育所、児童館及び学童の家の使用料の免除に関する条例の一部を改正する条例についてご説明いたします。 本案は、これまで、東日本大震災により居住する住宅に損害を受け、その損害の程度が全壊、大規模半壊または半壊の場合において、へき地保育所、児童館及び学童の家の利用に係る使用料を免除してきたところですが、これを平成27年度分の使用料につきましても適用させようとすることから、条例を改正しようとするものでございます。 改正内容につきましては、使用料の免除を規定している改正前の条例第2条第2項中、「平成25年度及び平成26年度」の部分を「平成25年度から平成27年度まで」に改めるものでございます。 附則につきましては、第1項では、この条例は公布の日から施行し、改正後の条例第2条第2項の規定は、平成27年4月1日から適用することを規定しております。 第2項では、平成26年度免除児童が平成27年4月1日以後も引き続き、へき地保育所等に入所し、または入館する場合の使用料については、免除の申請を要しないものとするほか、当該平成26年度免除児童の兄弟姉妹が同日以後にへき地保育所等に新たに入所し、または入館する場合の使用料についても同様とすることを規定しております。 以上が条例改正の内容でございますが、議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、平成27年度においても東日本大震災の被害者に対するへき地保育所、児童館及び学童の家の使用料を免除しようとするものである。 これが、この条例案を提出する理由でございます。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 次に、議案集(1)、9-1ページをお開き願います。 議案第9号 宮古市医師等養成奨学資金貸付条例の一部を改正する条例についてご説明いたします。 本案は、医師による奨学資金の償還に係るその償還免除の条件を緩和することにより、医師の償還債務の負担を軽減し、広く地域医療を担う人材の育成及び確保を図るため、所要の改正を行うものでございます。 改正内容につきましては、償還の免除を規定している改正前の条例第12条第1項の次に第2項として、医師の免許を取得した奨学生が償還債務の償還の履行の猶予をしている間、その配偶者が宮古市立の診療所において医師の業務に従事している場合は、その医師の業務に従事している期間を当該奨学生が指定医療機関において医師等の業務に従事した期間とみなす規定を追加するものでございます。 附則につきましては、第1項では、この条例は公布の日から施行することを規定しております。 第2項では、新里村医師養成修学資金貸付条例を廃止することを規定しております。 第3項では、廃止前の条例の規定により貸し付けた修学資金に係る償還、償還債務の免除及び償還債務の履行の猶予に関する規定は、なおその効力を有することを規定するとともに、この場合において文言の読みかえを規定しております。 第4項では、廃止前の条例に規定する借受者が償還債務の償還の履行の猶予をしている間、その配偶者が宮古市立の診療所において医療に従事している場合は、その医療に従事している期間を当該借受者が指定医療機関において医療に従事した期間とみなすことを規定しております。 以上が条例改正の内容でございますが、議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、医師による奨学資金の償還に係るその償還免除の条件を緩和しようとするものである。 これが、この条例案を提出する理由でございます。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 ○議長(前川昌登君) 高峯都市整備部長。     〔都市整備部長 高峯聡一郎君登壇〕 ◎都市整備部長(高峯聡一郎君) 議案第10号 宮古市営住宅条例の一部を改正する条例、第11号 高浜地区東日本大震災復興団地工事の請負契約の締結に関する議決の変更に関し議決を求めることについて、第13号 財産の取得に関し議決を求めることについて、第15号 市道路線の廃止について及び第16号 市道路線の認定について、一括してご説明いたします。 初めに、議案集(1)、10-1ページをお開き願います。 議案第10号 宮古市営住宅条例の一部を改正する条例についてご説明を申し上げます。 本条例案は、田老三王災害住宅、田老災害住宅及び港町災害住宅並びに共同施設を整備することに伴い、新たな住宅を条例に定めようとするものです。 改正の内容につきましてご説明申し上げます。 条例第3条関係別表、住宅の名称、共同施設、所在地欄に、新たに整備される住宅を定めようとするものです。 本条例案の施行日は、別表、田老三王災害住宅については、公布の日から起算して三月を超えない範囲内において規則で定める日から、田老災害住宅については、公布の日から起算して四月を超えない範囲内において規則で定める日から、また、港町災害住宅については、公布の日から起算して六月を超えない範囲内において規則で定める日からです。 議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、田老三王災害住宅、田老災害住宅及び港町災害住宅並びに共同施設を設置しようとするものである。 これが、この条例案を提出する理由でございます。 続きまして、11-1ページをお開き願います。 議案第11号 高浜地区東日本大震災復興団地工事の請負契約の締結に関する議決の変更に関し議決を求めることについてご説明いたします。 この議案は、平成25年12月4日に議会の議決、さらに、平成26年12月19日に議会の変更議決を得ました高浜地区東日本大震災復興団地工事の請負契約の締結に関し、その一部を変更するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第5号及び宮古市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(平成17年宮古市条例第52号)第2条の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 変更内容は、契約金額の5億6,694万3,840円を2,686万2,840円増額し、5億9,380万6,680円とするものでございます。 次に、変更の概要につきましてご説明いたします。 裏面の11-2ページをお開き願います。 工事名、工事場所、請負者につきましては、平成26年12月19日に議決をいただいたとおりで変更はございません。工期につきましては、工期のみの変更契約により平成27年10月20日まで延長しており、本契約における変更はございません。 次に、主な変更内容についてご説明いたします。 工事につきましては、土質の現場精査により土工、のり面工及び地山補強土工を増工するもの、隣接地の進入路の位置の変更に伴い擁壁工を増工するもの、公園に隣接する河川の親水性を考慮し、護岸の一部を緩傾斜護岸に変更するもの、現場精査により構造物撤去工等を変更するものでございます。 次に、変更額の内訳についてご説明いたします。 掘削工(土砂)は14万768円の減額です。掘削工(軟岩)は109万7,610円の減額です。掘削工(硬岩)は705万8,998円の増額です。盛り土工は235万3,989円の増額です。のり面整形工は120万2,150円の増額です。残土処理工は568万2,686円の減額です。のり面工(植生工)は203万8,038円の増額です。地山補強土工は141万9,305円の増額です。擁壁工(軽量安定枠工)は249万4,272円の増額です。護岸工(翼壁工、床固工)は317万376円の増額です。構造物撤去工は131万9,052円の増額です。その他現場精査により260万3,785円の増額です。諸経費は813万4,099円の増額です。消費税は198万9,840円の増額となり、合計2,686万2,840円の増額です。 関係図面につきましては、11-3ページに位置図と11-4ページに変更後の土地利用計画図を添えておりますので、ご参照願います。 以上が、本議案に係る変更の主な内容でございますが、議案の朗読は省略させていただきます。 11-1ページにお戻りください。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、高浜地区東日本大震災復興団地工事において、現場精査による設計変更に伴い、契約金額を変更しようとするものである。 これが、この議案を提出する理由でございます。 続きまして、13-1ページをお開き願います。 議案第13号 財産の取得に関し議決を求めることについてご説明いたします。 本案は、中心市街地地区津波復興拠点整備事業の用に供する土地の取得に関し、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第8号及び宮古市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(平成17年宮古市条例第52号)第3条の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 内容についてご説明いたします。 今回取得しようとする財産は、宮町一丁目1番1の一部及び山口第1地割2番5の一部の鉄道用地で、面積は1万4,777.92㎡、取得予定価格は4億1,140万5,360円でございます。 なお、次のページに参考資料として位置図を添付しておりますので、ご参照願います。 なお、議案の朗読は省略をさせていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、中心市街地地区津波復興拠点整備事業の用に供する土地の買い入れをしようとするものである。 これが、この議案を提出する理由でございます。 続きまして、15-1ページをお開き願います。 議案第15号 市道路線の廃止についてご説明いたします。 本案は、崎山地区2路線について、市道路線を廃止するため道路法(昭和27年法律第180号)第10条第3項の規定において準用する同法第8条第2項の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 内容についてご説明いたします。 路線番号43トロノ木1号線は、宮古市大字崎山第3地割字トロノ木地内を起点とし、宮古市大字崎山第3地割字トロノ木112番41地先を終点とする延長265.9m、幅員最大9.2m、最小4.6mの路線です。 路線番号46トロノ木4号線は、宮古市大字崎山第3地割字トロノ木112番29地先を起点とし、宮古市大字崎山第3地割字トロノ木112番28地先を終点とする延長63.8m、幅員最大7.5m、最小6mの路線です。 これらの2路線は、本議案で廃止し、開発行為で整備された道路と合わせ、議案第16号で新たに認定しようとするものです。 15-2ページから15-3ページに、参考資料として位置図及び廃止図面を添付しておりますので、ご参照願います。 なお、議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、市道路線を廃止しようとするものである。 これが、この議案を提出する理由でございます。 続きまして、16-1ページをお開き願います。 議案第16号 市道路線の認定についてご説明いたします。 本案は、宮古地区3路線、崎山地区1路線について市道路線として認定するため、道路法(昭和27年法律第180号)第8条第2項の規定により、議会の議決を求めるものでございます。 内容についてご説明いたします。 本議案で認定しようとする宮古地区の3路線は、防災集団移転促進事業により整備された道路を新たに認定するものです。 路線番号817高浜南線は、宮古市高浜四丁目47番6地先を起点とし、宮古市高浜四丁目18番3地先を終点とする延長470.7m、幅員6mの路線です。 路線番号818高浜南第1支線は、宮古市高浜四丁目18番13地先を起点とし、宮古市高浜四丁目18番21地先を終点とする延長111.4m、幅員6mの路線です。 路線番号819高浜南第2支線は、宮古市高浜四丁目18番23地先を起点とし、宮古市高浜四丁目18番20地先を終点とする延長104.7m、幅員4mの路線です。 16-2ページから16-3ページに、参考資料として位置図及び認定図面を添付しておりますので、ご参照願います。 崎山地区、路線番号43トロノ木1号線は、先ほど説明しました議案第15号で廃止する2路線を、開発行為で整備された道路とあわせ新たに認定するもので、宮古市崎山第3地割地内を起点とし、宮古市崎山第3地割112番68地先を終点とする延長545.6m、幅員最大9.2m、最小4.6mの路線です。 16-4ページから16-5ページに、参考資料として位置図及び認定図面を添付しておりますので、ご参照願います。 なお、議案の朗読は省略させていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 理由、市道路線として認定しようとするものである。 これが、この議案を提出する理由でございます。 以上、議案第10号、11号、13号、15号及び16号をご説明いたしました。よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 ○議長(前川昌登君) 田崎上下水道部長。     〔上下水道部長 田崎義孝君登壇〕 ◎上下水道部長田崎義孝君) 議案集(1)の5-1ページをお開き願います。 議案第5号 平成27年度宮古市水道事業会計補正予算(第1号)についてご説明いたします。 今回の補正予算の主な内容は、一般会計からの工事負担金により、磯鶏金浜線の道路改良工事に伴うポンプ場移設と松山線の道路改良工事に伴う水道管の移設を実施するものでございます。 第2条からご説明いたします。 第2条は、業務の予定量の補正でございます。(4)の(イ)配水設備改良費の既決予定額11億9,940万8,000円に2,450万円増額し、12億2,390万8,000円とするもので、配水設備改良費において、磯鶏金浜線の道路改良工事に伴うポンプ場を移設するための設計業務委託と、松山線の道路改良工事に伴う水道仮設管の布設工事の費用を計上するものです。 第3条は、資本的収支予算の補正でございます。本文下の欄の収入でございますが、第1款資本的収入、第4項工事負担金は、既決予定額3,328万7,000円に2,450万円増額し、5,778万7,000円とするもので、一般会計からの工事負担金でございます。これにより、第1款資本的収入を、既決予定額10億160万9,000円に2,450万円を増額し、10億2,610万9,000円とするものでございます。 次に、支出の第1款資本的支出、第1項建設改良費は、既決予定額12億3,641万5,000円に2,450万円を増額し、12億6,091万5,000円とするもので、第2条でご説明いたしました工事費等を計上するものでございます。これにより、第1款資本的支出を、既決予定額13億1,705万6,000円に2,450万円を増額し、13億4,155万6,000円とするものでございます。 第3条本文につきましては、資本的支出の補正に伴う収支不足額を補填する内部留保資金を、それぞれ本文のとおり改めるものでございます。 5-2ページの補正予算実施計画は、資本的収支における補正予算額、補正理由等でございます。 5-3ページの予定キャッシュ・フロー計算書は、補正予算による増額分を含み、平成27年度に予定する年間の活動に伴う資金の動きについて算出しているものでございます。 5-4、5-5ページの予定貸借対照表は、補正予算による増額分を含み、平成28年3月31日における資産、負債及び資本の予定額を総括的に表示しているものでございます。 それぞれの資料の説明については省略させていただきます。 以上で、提案の説明にかえさせていただきます。 平成27年9月16日提出、宮古市長、山本正徳。 よろしくご審議くださいますようお願いいたします。 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 △資料 ○議長(前川昌登君) 説明が終わりました。 ただいま議題となっております議案第2号から議案第16号までの15件につきましては、お手元に配付してあります委員会付託表のとおり、それぞれ予算特別委員会及び所管の常任委員会に付託します。----------------------------------- △日程第38 請願第9号 宮古岩泉風力発電設置に関する請願 ○議長(前川昌登君) 日程第38、請願第9号 宮古岩泉風力発電設置に関する請願を議題とします。 請願第9号は、お手元に配付しております請願文書表のとおり、教育民生常任委員会に付託します。----------------------------------- △日程第39 陳情第5号 鍬ヶ崎地区防潮堤建設工事に関する陳情 ○議長(前川昌登君) 日程第39、陳情第5号 鍬ヶ崎地区防潮堤建設工事に関する陳情を議題とします。 陳情第5号は、お手元に配付しております陳情文書表のとおり、建設常任委員会に付託します。----------------------------------- △日程第40 陳情第6号 宮古市議会の「権能」に関する陳情 ○議長(前川昌登君) 日程第40、陳情第6号 宮古市議会の「権能」に関する陳情を議題とします。 陳情第6号は、お手元に配付しております陳情文書表のとおり、議会運営委員会に付託します。----------------------------------- △日程第41 発議案第3号 宮古市議会会議規則の一部を改正する規則 △日程第42 発議案第4号 宮古市議会運営委員会条例の一部を改正する条例 ○議長(前川昌登君) 日程第41、発議案第3号 宮古市議会会議規則の一部を改正する規則及び日程第42、発議案第4号 宮古市議会運営委員会条例の一部を改正する条例は関連がありますので、一括議題とします。 提案理由の説明を求めます。 田中議会運営委員会委員長。     〔26番 田中 尚君登壇〕 ◆26番(田中尚君) 26番、田中です。 ただいま議題となりました発議案第3号 宮古市議会会議規則の一部を改正する規則及び発議案第4号 宮古市議会運営委員会条例の一部を改正する条例につきまして、議会運営委員会を代表して一括提案、説明を申し上げます。 本規則及び条例案の改正の趣旨は、男女共同参画を考慮し、女性議員が活躍できる環境を整備するため、標準市議会会議規則の例により、会議規則及び委員会条例において、それぞれ出産に伴う議会の欠席に関する規定を設けるものでございます。 附則につきましては、規則及び条例の施行日を公布の日からとするものであります。 以上、提案理由の説明を申し上げましたが、発議案の朗読は省略いたします。 議員各位のご賛同を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(前川昌登君) 説明が終わりました。 発議案第3号及び発議案第4号は委員会提出の案件でございますので、会議規則第35条第2項の規定により、委員会付託をしないことにします。 お諮りします。 発議案第3号及び発議案第4号は、議員全員協議会で協議しておりますので、質疑、討論を省略し、一括採決したいと思いますが、ご異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(前川昌登君) 異議なしと認めます。 よって、発議案第3号及び発議案第4号は、質疑、討論を省略し、直ちに一括採決します。 お諮りします。 発議案第3号及び発議案第4号は、原案のとおり決することにご異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(前川昌登君) 異議なしと認めます。 よって、発議案第3号、発議案第4号は原案のとおり可決されました。----------------------------------- △散会 ○議長(前川昌登君) 以上で、本日の日程は全部終了しました。 お諮りします。 あす9月17日から30日までの14日間は、常任委員会等開催及び議案思考のため休会にしたいと思いますが、ご異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(前川昌登君) 異議なしと認めます。 よって、あす9月17日から30日までの14日間は休会とすることに決定しました。 本日はこれをもって散会します。 ご苦労さまでした。     午前11時52分 散会...